| 群馬県渋川市にある渋川八幡宮を参拝しました。 ユーチューブ動画で古事記や大祓詞を解説していらっしゃる小野善一郎さんが禰宜をお勤めだということを知り、訪問してみようと思ったのでした。 訪問して写真を撮ってきたけれど・・・、このページの下の方に「和の国チャンネル」さんのユーチューブ動画「渋川八幡宮へ行ってみよう 蛙や猪がいっぱい / 案内人 小野善一郎」を紹介しましたが、それを見てもらった方が良いと思います ^^;) 。 (2021年10月22日訪問) |
| 駐車場から長野県道33号を挟んで渋川八幡宮方向を写しました。 |
| 駐車場を背にして、長野県道33号、渋川八幡宮の鳥居方向を写しました。 |
| 渋川八幡宮の鳥居です。 |
| 鳥居を背に拝殿方向です。 |
| 拝殿前の参道脇には、 |
| 十二支になぞらえた、 |
| 石が並んでいます。 |
| あ、蛙も・・・。 |
| 拝殿です。 |
| 拝殿の(向かって)左側にある、 |
| この社は、「出雲大社」の扁額が掛かっていました。 |
| 神楽殿です。 |
| 八幡宮の七福神・・・ |
| 七福神を祀った7つの社がありました。 |
| 祖霊舎(それいしゃ)は祖先の霊を祭るための社だそうですね。 |
| 十二支を模した石が安置されているエリアです。 |
| 子・丑 |
| 寅・卯 |
| 辰・巳・午 |
| 未・申 |
| 酉・戌 |
| 亥 |
| 社務所が入った建物です。 |