【 佐野厄除け大師 】

一般には「佐野厄除け大師」の通称で知られる「惣宗寺(そうしゅうじ)」 は、栃木県佐野市にある天台宗の寺です。

Wikによれば、『青柳大師、川越大師と共に「関東の三大師」の一つに数えられることが多く、毎年の正月には初詣の参拝客で賑わう。』と解説されています。

さらに、「関東三大師」については次のように解説しています。

通常大師とは弘法大師のことを指し、関東三大師とは弘法大師を祀る「関東厄除け三大師(かんとうやくよけさんだいし)」を指すが、「関東の三大師(かんとうのさんだいし)」という場合は、弘法大師ではなく厄除け大師とも呼ばれる元三大師を祀る寺院を指す場合も多い。

関東厄除け三大師とは、弘法大師(空海)を祀る寺院(真言宗)のうち西新井大師・川崎大師・観福寺大師堂をさす。

関東の三大師という場合は、厄除け大師とも呼ばれる元三大師(良源)を祀る寺院(天台宗)のうち佐野厄除け大師・青柳大師・川越大師を指す場合が多く、関東厄除け三大師とは全く別なものである。


(2014年6月20日訪問)
12:51頃、寺に行く前に佐野ラーメンを食べることにしました。
美味しゅうございました。
13:18頃、山門の前に着きました。
山門です。山門を通して見えているのは銅鐘の鐘楼です。
その鐘楼の手前を右に進むと本堂です。
山門をくぐってすぐ右側にある「金銅大梵鐘」です。
金銅大梵鐘の解説です。
山門の西側にある唐門です。
境内側から写した唐門です。
上の画像を写した付近で、境内側を振り返って、水子地蔵を祀った堂(水子地蔵堂ということでしょうか)です。
水子地蔵堂の隣は、
東照宮です。
水子地蔵堂付近から本堂方向です。
白壁の堂が本堂です。
本堂を正面から写しました。
(「銅鐘の鐘楼」の隣にある)パゴダ供養塔の前から本堂を写しました。
パゴダ供養塔です。
パゴダ供養塔の案内板です。
(惣宗寺の)田中正造の墓です。

PAGE TOP