「農作業をして健康で長生き!」はとても良いこと、少しでも実践したいと思います。

Aべのちょっと農作業

祖父も父もコメ作りをやっていましたが、私にはできませんでした・・・。
そんなズク無しの私ですが、農民の血が流れていると感じることがあります。

耕運機

自家栽培したトマト

中古で買った軽トラ

自家栽培したイチゴ

思い切った買った唐箕

自家栽培の唐辛子(鷹の爪)

安納芋<さつま芋>栽培

さつま芋って、冬の保存がもっと簡単なら良いのに・・・。
寒さに弱いから、保存しておいたものがほとんどダメになってしまうようなこともあります。まあ、お前の保存方法が悪いんだと言われればその通りなのですが・・・^^;)。

焼き芋を食べたくなったら、冬の間にせいぜい2~3本ですから、スーパーで購入するのが経済的なんだと思います。

せっかく作ったさつま芋を無駄にしたくないので、焼き芋だけでなく「さつま芋プリン」や「さつま芋羊羹」なども作ったりしましたが、それにしたって食べきれないことが多い。

そう思いながらも「誰かにあげても良いしね」ってことで今年も作ることにしました。

昨年も「紅あずま」だったのですが、今年は「安納芋」と「紅はるか」の2種類を栽培することにしました。




(2016年)

5月4日、耕耘した畝に黒マルチを被せます。

畝は1本ですが、ここに2種類のサツマイモ苗を植える予定です。

5月13日、ホームセンターでサツマイモの苗を購入しました。
右が安納芋で、左が紅はるかです。
根が出ていないものを植えて、それで根付くのですから、サツマイモって繁殖力が旺盛なんですね・・・。

5月14日、サツマイモ苗を植え付けました。
この一畝の手前側が紅はるか、向こう側が安納芋です。

別角度で畝を写しました。この棒を挿したところが境界です。
右側が安納芋で、左側が紅はるかです。

安納芋です。
上手く根が出てくれれば良いのですが・・・。

5月15日、根付くまでは水遣りを忘れないようにしないと・・・。

5月21日、枯れずに頑張っています。

5月28日、境界の棒の向こう側が安納芋です。

5月28日、しっかりと根付いているようで、一安心です。

6月4日、境界の棒の向こう側が安納芋です。

6月4日、安納芋も順調に生育しています。

6月16日、紅はるかに比べると蔓の勢いが強くありませんが、安納芋を植えた辺りは杉の木の近くなので、日が当たっている時間が短いせいなのだと思います。

9月26日、試し掘りをしました。

試し掘りした安納芋です。

茹でて食べました。
噂の通り、甘みが強いと感じました。

9月27日、安納芋の収穫作業です。

少し小ぶりで、数も少ないように感じます。
上に書いたように日照不足が原因なのではないかと思います。

収穫作業が終わりました。

アルミ箔に包んで焼き芋にしました。
下側が安納芋、上が紅はるかです。

安納芋の焼き芋、甘くて美味しい!。

PAGE TOP