【 篠島 】

篠島(しのじま)は三河湾に浮かぶ離島で、行政上は南知多町に属しています。
日間賀島(ひまかじま)・佐久島(さくしま)と合わせて三河湾三島または愛知三島と呼ばれそうです。


名鉄海上観光船が、知多半島の師崎港〜篠島〜日間賀島東港〜日間賀島西港〜師崎港の高速船を運航しています。

当日は次の行程で移動しましたから、篠島の滞在時間は35分くらいでした。
師崎港 篠島 日間賀島東港 日間賀島西港 師崎港
12:45発 12:55着 13:30発 13:40着 14:05発 14:10発着 14:20着




(2014年9月17日訪問)
 
12:54頃、島の北側にある観光船発着所の桟橋に着きました。
上陸します。
師崎港からここまで乗ってきた、名鉄海上観光船の高速船「海鴎11」が港を出て行きます。
名鉄海上観光船のフェリー「しまゆり」が停泊していました。
現在地にあった案内板の絵図(画像左側が北方向)です。
「島の駅 SHINOJIMA」です。
館内に入ります。
館内には待合室や、
観光船の切符売り場等があります。
「島の駅 SHINOJIMA」の、岸壁と反対側の出入口です。
「島の駅 SHINOJIMA」の南東側で岸壁方向を写しました。
画像右側に写っている白い建物が「島の駅 SHINOJIMA」です。
上の画像を写した場所で、右を向いて写しました。
上の画像を写した場所で、右を向いて写しました。
上の画像を写した場所で、右を向いて写しました。
上の画像4枚のところ、ぐるっと映しました。
3つ上の画像の左側に少しだけ写っている建物です。
使われなくなったものだと思われます。
動画を映した付近にあった句碑です。(動画にも映っています)
動画を映した付近にありました。(動画にも映っています)
島弘法は、篠島観光協会のサイトによれば、次のように紹介されています。

島弘法(しまこうぼう):明治44年「やまぜ時化」により、遠州灘で篠島の漁師数十名が遭難したことをきっかけに、島をとりかこむように安置された。
13:08頃、島の中央部、篠島漁協の北側にある漁港です。
上の画像の右側です。
13:11頃、上の画像の漁港近くの郵便局です。
13:28頃、高速船乗り場に戻りました。
次に向かう日間賀島行きの高速船が到着します。

PAGE TOP