下郷町の「塔のへつり」です。阿賀川の侵食と風化でできた景観ですね。
「へつり」とは危険な崖をあらわす方言だそうです。
2005年6月19日に訪問しました。
| 当日は、バイクで出かけました。往復340Kmほどでした。 |
| 展望台からの眺望。 阿賀川につり橋が架かっていますが、それを渡って向こう側に行けます。 |
| 阿賀川左岸の遊歩道。 |
| それぞれの岩には名前が付けられているそうです。 |
| つり橋への道。つり橋を渡ってから橋の下流側に遊歩道が伸びています。 一番上の画像の案内板の脇から、ここへ通じています。 |
| つり橋の上からの画像。 |
| これはつり橋の上流側です。 |
| 画像にすると伝わらないけど、結構高いところからの画像です。 |
| 「へー!」って感じの景色です。 あの遊歩道も歩いてみます。 |
| 歩道に入ってからすぐのところにある、岩の割れ目。 ここで地震が起こったら・・・・、怖いです!。 |
| 遊歩道を歩いてきました。 ふり返ってつり橋方向を写しました。 |
| 途中にある、大きくえぐれた岩。 |
| 上の画像に写っている穴の中から外を写しました。 |
| 左岸の遊歩道からつり橋。 |