| 高千穂峡・真名井の滝(まないのたき) 大雨の中、高千穂峡のボートに乗り、真名井の滝(まないのたき)を眺めました。 高千穂峡は、太古の昔に阿蘇山の噴火活動で流れ出た溶岩の浸食によって形成された渓谷で、最大の見どころが「真名井の滝」です。 日本の滝百選にも指定されています。ボートに乗って水面近くから見上げると迫力満点です。このほか、玉垂の滝、鬼八の力石、高千穂三代橋など渓谷美が堪能できます。(案内板から) 2008年8月22日訪問。 | 
| 16:08頃、事前に予約しておいた順番が来たので、雨の中をボート乗り場に向かいます。 | 
| 水面の様子でお分かりのように結構強い雨ですが、引き返すわけにはいかないのです^^;)。 真名井の滝があるのは、向こう側の上流側です。 | 
| ボートを漕ぎ出して、真名井の滝付近まで来ました。 | 
| これが、 | 
| 真名井の滝です。 | 
| ボートの遊覧区域の上流側です。 | 
| ボート乗り場に引き返しながら、 | 
| カメラのシャッターを切りますが、 | 
| 大雨なので | 
| 大変です!。 | 
| ボートの借り上げ時間を前に、上陸しました。 案内板にあった、真名井の滝以外の渓谷美を堪能している余裕はありませんでした^^;)。 ちょっと残念・・・。 |