| 諏訪大社の2010年御柱祭、山出しを見学に行きました。 下社秋宮三之御柱(しもしゃ あきみや さんのおんばしら)の曳行(えいこう)の準備と曳行です。 (2010年4月10日訪問) |
| 8:29頃、沢山の氏子の皆さんが、曳き手を務めるために集まってきています。 |
| 曳き綱が |
| 伸ばされていきます。 |
| 曳行の |
| 準備が整い、 |
| 神事を行なっています。 |
| 曳行の成功を祈念して、乾杯!。 |
| 乾杯!。 |
| 曳き綱(男綱)です。 |
| 曳き手の皆さんも準備が整いました。 |
| 曳き綱、手前が女綱で向こう側が男綱です。 |
| 曳行開始です!。 |
| 喇叭隊です。 |
| 喇叭隊の演奏です。 |
| 御柱が |
| 通り過ぎて |
| 行きます。 |
| 御柱古道(おんばしらふるみち)から見た、 |
| 秋宮三之御柱の |
| 曳行が |
| 進んで |
| 行く様子です。 |
| 御柱古道から、曳行の様子です。 |
| 9:29頃、御柱古道(おんばしらふるみち)から見た曳行の様子です。 |