| 一般人が行くことができる最南端は波照間島だそうです。 そこにある「日本最南端之碑」を見に行きました。 (2011年4月7日訪問) |
| 現地の案内図です。 |
| 10:31頃、案内図の波照間海岸線の左側から、碑がある方向へ向かいます。 この画像右端に写っているのは・・、 |
| 日本最南端平和の碑です。 コンクリート製の「日本最南端之碑」が、いつか壊れることを踏まえて造られたのでしょうか・・・。 |
| 10:32頃、「日本最南端平和の碑」の後ろに、 |
| ありました、 |
| 10:35頃、日本最南端之碑です。日の丸のものは別物です。 ちなみに、日の丸のものの右上に写っているのは「星空観測タワー」で、画像左端に写っているのは2つ上の画像に写っている「日本最南端平和の碑」(背面)です。 |
| これが「日本最南端之碑」ですね。 |
| 素朴で良いですね。 |
| 日本最南端之碑、背面です。 |
| 最先端の碑の南東側から写しました。 |
| 上の画像を写したところで右を向いて写しました。北東方向の眺めです。 |
| 上の画像を写したところで右を向いて写しました。南東方向の眺めです。 |
| 上の画像を写したところで右を向いて写しました。南西方向の眺めです。 |
| 上4枚の画像のところ、ぐるっと映しました。 |
| 10:38頃、上の動画を写した場所で、もう一度北東方向の画像です。 |
| 上の画像の、右側の続きです。 |
| 上の画像の、右側の続きです。 |
| タイマーで写した、旅人。 |
| 10:49頃、最南端の碑の近くにある「波照間の碑入口」です。 この小道沿いには、銘板(下の画像)にあるように、各県から集められた石が並んでいます。 |
| 上の画像左側に写っている、波照間の碑に係る銘板です。 |
| 北海道の石。 |
| 新潟です。 |
| 東京・千葉など。 |
| 富山・福井・石川など。 |
| 沖縄。 |
| そして、波照間之碑です。 |
| まだ、先があります。 |
| 終端部から「波照間の碑入口」方向です。 |
| 10:56頃、最南端の碑を後にしてから、波照間海岸線を西に向かって、自転車で走っています。 |