唐津城(からつじょう)は、唐津市東城内にあった城で、別名は舞鶴城(まいづるじょう)です。 明治4年(1871年)の廃藩置県によって廃城となり、建造物が解体され、明治10年(1877年)舞鶴公園として整備されました。 昭和41年(1966年)に5層5階の模擬天守が築かれ、門と櫓も再建されました。 <案内板などから> (2010年8月20日訪問) |
11:37頃、松浦川河口に掛かる舞鶴橋の上から写した唐津城です。 |
11:40頃、駐車場からズームで写しました。 |
地下道を通って、 |
ここを直進方向です。 |
現在地にあった公園案内図です。 とても暑く少しバテ気味なので、エレベーターを使うことにします。 |
11:45、エレベーター乗り場です。 |
乗り場です。 |
エレベーターの利用料金は100円です。 |
エレベーターを降りて、 |
11:48、本丸跡に着きました。 |
本丸跡にある石碑です。 |
11:49、模擬天守です。景色を眺めるために入ってみます。 |
1階です。 |
何階かは忘れましたが、館内は展示室になっています。 |
最上階からの眺めです。 東方向、虹の松原方向です。 |
南方向です。 |
西方向です。 |
北方向、島は高島です。 |
九州電力唐津発電所(2本の煙突があるところ)、唐津東港(煙突の右側)方向です。 |
では、石段を降りて駐車場に戻ります。 |
ここを降りて左方向が駐車場、右方向がエレベーター乗り場です。 |