【 近江大津宮錦織遺跡(おうみ おおつのみや にしこうり いせき) 】

史跡「近江大津宮錦織遺跡(おうみ おおつのみや にしこうり いせき)」を訪問しました。
遺跡はいくつかの地点に分けて発掘されたようです。

西暦667年、天智天皇は新羅・唐の連合軍と対戦した白村江の戦いが敗北に終わった後、突然都を飛鳥から近江に移しました。
この近江に営まれた宮が大津宮です。
天智天皇は律令制に基づいた天皇を中心とする統一国家を作ろうとしましたが、遷都後わずか5年でこの世を去り、その後に起きた壬申の乱によって大津宮自体も廃墟となってしまいました。わずか5年5ヶ月の短命の都でした。
大津宮の位置については錦織説、南志賀(滋賀じゃないのかな・・・?)説、滋賀里説等があり、その位置については容易に明確にすることができませんでしたが、昭和49年に錦織二丁目で行われた発掘調査により、東西南北に整然と並ぶ大型の柱穴が13基発見されました。
この遺構は東西に細長い建物跡と推定され、発見された地層や建物の規模などから、宮に関連するものとしか考えられず、ここが大津宮の有力な候補地として注目されるようになりました。
その後、昭和53年に、この建物跡の続きの部分を発掘調査したところ、さらに東に延びる柱列が発見されたことにより、この部分は、内裏南門(だいりなんもん)と宮の中心を囲う回廊とこれにつながる柵(さく)の跡と判断され、この部分が大津宮のまさに中心部分であることが明らかになりました。
ここに、長年追い求め続けられてきた大津宮の位置が確定され、昭和54年に建物跡の見つかった部分が国の史跡に指定されました。その後に発見された宮関連の建物跡などの遺構がある場所も順次史跡に追加指定されています。
<第1地点にあった案内板の記述>

(2009年11月21日訪問)
 
15:20頃、京阪石山坂本線近江神宮前駅から30mほどの所にある空き地が「近江大津宮錦織遺跡 第4地点」です。
第4地点位置図(ピンク色の所)です。
他の地点は黄色で示されています。<現地にあった案内板から>
もう一度第4地点を写しましたが、画像右が北方向です。
発掘された柱穴位置に、柱が設置してあるようです。下の画像、その下の画像と見比べてみてください。
実測平面図<現地にあった案内板から>。
出土状況<現地にあった案内板から>。
錦織遺跡の位置を示した航空写真<案内板から>
第1地点が見えてきました。
第1地点です。
この部分は、内裏南門(だいりなんもん)と宮の中心を囲う回廊とこれにつながる柵(さく)の跡と判断され、この部分が大津宮のまさに中心部分であることが明らかになりました。
大津宮中枢部復元図<案内板から>。
第1地点遺構平面図です<案内板から>。
SA001(北から)<案内板から>。
SB001(東から)<案内板から>。
ここは大津宮の中心である内裏(だいり)の東南隅みあたります。
2列に並ぶ柱は内裏の入口の門から東へのびる回廊の一部と考えられています。
ここから北に約80m離れたとこから内裏正殿の跡(第2地点)が見つかっていますが、この間からは今のところ大津宮の時代の遺構は見つかっていません。
この空間は、儀式などに使われる重要な場所であったと考えられています。
<案内板(画像右下に写っています)から>
こちら側へ、1列に並ぶこの柱は、回廊から北にのびる塀の一部と考えられています。
<案内板(上の画像に写っているものと同じものが画像左下に写っています)から>
第2地点です。
大津宮は、667年から5年という短い期間ですが、天智天皇により営まれた都です。
この時期は、わが国が国家としての体裁を整えた重要な時期に当たります。
この場所は、第1地点から見つかった内裏南門推定地の真北約89メートルの所にあり、天智天皇が自ら政を執った内裏正殿のあった場所と推定されています。
昭和57年の発掘調査では、建物東南部分と考えられる10個の柱跡が見つかっています。建物は、礎石を用いず地中に柱を埋め込む堀立柱の建物で、柱の直径は35cm程度、建物の規模は桁行5間×梁行2間の身舎の庇が付く桁行7間×梁行4間、東西が21.3m南北が10.4m程度のものであったと推定されます。
なお、内裏正殿の建物は、道を挟んで第7地点と第9地点まで広がっていると考えられます。
第2地点位置図<案内板から>。
内裏正殿推定建物遺構<案内板から>。
近江大津宮錦織遺構第2地点実測図<案内板から>。
東側から第2地点を写していますで、画像右側が北方向です。
上の画像の実測図と比べると分かると思いますが、発掘された柱跡の位置に柱が立っています。
大津宮中枢部推定復元図(黒丸は検出した柱穴)<案内板から>。
第9地点です。
第9地点の案内板です。
第7地点です。
第8地点です。
別の方向から第8地点です。
発掘地点は、このように住宅地の中に点在しています。

PAGE TOP