【 蓬莱橋 】


蓬莱橋は大井川に架かる木製の橋です。
「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川・・・」でしたっけ、江戸時代に大井川を越えることは大変なことだったのでしょうね・・・。
明治になっても大井川を小船で渡らなければならず、危険なことだったわけですが、島田宿の開墾人総代達は時の静岡県令(今の県知事)に架橋の願いを出して許可され、木製の橋が明治12年に完成しました。
木製の橋は大井川の増水のたびに被害を受けたので、昭和40年(1965)4月に、コンクリートの橋脚に替え今の姿になりました。
現在の蓬莱橋は、全長897.4m、通行幅2.7mで、大井川の自然と一体になった景観から全国的にも有名になり、平成9年(1997)12月30日には「世界一の木造歩道橋」としてギネスブックに認定されました。
(2007年11月11日訪問)

 
蓬莱橋左岸に到着したのは、日が沈む少し前でした。
左岸下流側にあった石碑。
橋を渡るには、渡橋料100円を支払います。この画像には写っていませんが、画像左側に管理等があります。
蓬莱橋は明治12年(1879)1月13日に完成しました。
では、渡ります・・・。
少し渡ったところで、振り返った画像です。
渡り始めてしばらくして、日が沈み始めました。上流方向の画像です。
蓬莱橋の管理は「蓬莱橋土地改良区」が行なっているんだそうです。
平成19年7月15日に台風4号の影響で右岸側の一部(約70m)が流され、現在は対岸への通行は出来ない。
上の画像の所から、まだ右岸側へ橋は続くわけですが、まだ終端が見えません!。
上の画像を写した所から、今まで歩いてきた方向を写しました。
欄干(下流方向)。
大井川下流方向の画像。
左岸上流側からの画像。
遊歩道のようになっているので、橋脚の下まで降りてみました。
こちらから4番目の橋脚までは木製ですが、そこから先はコンクリートの橋脚になっています。
左岸上流側から、河原と蓬莱橋。
橋げたの底面。


PAGE TOP