| 朝食時間の前にふらっと散歩に出かけた際、母島の脇浜なぎさ公園を訪問しました。 観光用のウミガメ産卵場が設けられています。 (2012年5月21日訪問) |
| 現在地にあった、脇浜なぎさ公園の案内図です。 |
| 6:55頃、上の画像の「現在地」のところから、カメの産卵場です。 後から気づくことになるのですが、この画像中央付近の水辺に、石のようなものが写っています。 |
| 少し移動して、カメの産卵場です。 砂上に残っているのはカメが海に戻った跡のようです。 |
| 産卵場の海側に移動しました。 2つ上の画像に写っていた石のようなものは、ウミガメでした。 |
| 動きません、もしかしたら死んでいるのでしょうか・・・。 |
| 上の画像を写した場所から、(4つ上の画像を写した)案内板がある方向です。 |
| 上の画像を写した場所で、白砂のなぎさ方向です。 |
| あ、さっきのウミガメの向きが変わっています。 |
| ズームです。 |
| 生きているようです。 |
| 海に戻っていくところを、動画で映しました。 |
| 当日は金環日食の日でしたが、この地域では部分日食です。 |
| 白砂のなぎさにもウミガメが歩いた跡があります。 こちらは自然の状態でカメが上がってきたのだと思います。 |
| この場所に産卵したのでしょうか・・・。 |
| 砂の上には小さな花が咲いていました。 |
| こちらはヒルガオでしょうか・・・。 |