回天記念館(かいてんきねんかん)は山口県周南市の大津島にあります。 回天搭乗訓練員の宿舎跡に立てられた記念館で、1968年(昭和43年)に開館しました。 搭乗員の遺書、軍服、写真、遺書など約1,000点を収蔵していて、そのうち約300点を展示しているそうです。 敷地内には回天碑、鐘楼、復元した回天模型があり、入り口までのエントランスには、亡くなった搭乗員らの一人ひとりの名前を刻んだ墓碑が並んでます。 (2025年5月29日訪問) |
「現在地」にあった案内図です。 |
回天記念館入口です。 |
入口を入った所です。 |
当時の様子を示した模型です。 |
当時の様子を示した模型です。 |
映画「出口のない海」で使用されたロケセットです。 |
ロケセットです。 |
ロケセットです。 |
回天のハッチです。 |
館内の展示です。 |
館内の展示です。 |
六館内の展示です。 |
館内の展示です。 |
館内の展示、出撃記録です。 |
館内の展示です。 |
館内の展示、隊員の方々の言葉・思いを記しています。 我々は、これからの日本を背負わねばならぬ。我々がやらねば誰がやるのだ。 永井淑夫 |
それらの画像をまとめました。 小生は何処に居らうとも、君の身辺を守っている。 佐藤章 晴れの日は、何日後、何年後に来るか知れない。しかし必ず来る。 本井文哉 私は今、私の青春のまひる前を、私の国に捧げる。 和田稔 |
それらの画像をまとめました。 我々は、これからの日本を背負わねばならぬ。我々がやらねば誰がやるのだ。 永井淑夫 国家存亡の秋、じっとしておられないのです。 安部英雄 究極の目的は唯一、祖国の勝利である。 久家稔 |