| 角島灯台(つのしまとうだい)は、日本海(響灘)にある下関市の角島(つのしま)の北西端に立つ石造の灯台です。 灯塔は総御影石造りで、日本に2基しかない無塗装の灯台の一つ(もう一つは男木島灯台)だそうです。 (2014年7月25日訪問) | 
| 9:50頃、角島に向かって、 | 
| 角島大橋を通過中です。 | 
| 角島灯台一帯にある駐車場は、このような有料駐車場でした。 | 
| 駐車場から眺めた角島灯台です。 | 
| 駐車場にあった、スルメ乾燥機?。 | 
| 灯台に向かいます。 | 
| 一帯は公園として整備されているようです。 | 
| 別角度(ほぼ正面側:入口参照)で写しました。 | 
| ズームです。 | 
| 灯台の案内板です。 | 
| 灯台入口です。 灯台内に入ることができたのですが、直前に団体客が入っていったので止めました。 | 
| 灯台の隣には、灯台記念館があります。 これは職員の宿舎だった建物を利用した施設だそうです。 | 
| 館内、灯台長の部屋です。 初代の灯台長はこの方、ジョセフ・ディックさんだそうです。 | 
| 館内の展示です。 | 
| 館内の展示です。 | 
| 角島側から、角島大橋を渡ります。 |