信濃川水系にある水力発電施設を紹介しています。


【 JR信濃川発電所 小千谷駅〜発電所専用線跡 】

小千谷発電所建設に要する資材運搬・保守線として小千谷駅から発電所まで2.8Km(途中、信濃川橋梁で信濃川を横断)の鉄道が敷設(軌間は本線と同じ1067ミリ)してあった。
いつまで使われていたのかわからないが、鉄橋は1980年頃まではあったように思う。その鉄橋がいつ撤去されたかは確認していない。
今回その跡を訪ねてみたが、当時を偲ばせるものが僅かに残っているだけであった。(2003年5月)

 


当時の鉄橋があったところには新しい橋が建設されている。
この画像は、信濃川右岸から発電所方面を写したものである。(2003年5月)



右岸の取り付け道路から見えている、アスファルト舗装の道路が専用線のルートだった。
近くで農作業をしていた人(お二人に聞きました)に伺った。



上の写真の「車が並んでいるあたり」から建設中の橋と発電所方面を望む。
この道路のところを専用線が通っていたが、橋の工事用道路として舗装されたらしい。



上の道路を発電所と反対側に進むとこの景色です。
先に見える木立の所が専用線跡、近づいてみると・・・、下の画像です。



雑木が茂っていますが、少し土が盛ってあるよう見えるでしょう。それが、専用線跡です。
そこに行ってみましょう。



もちろん線路はありませんし、バラストも無く、雑草が茂っているだけ。
もしかしたら、専用線跡ではないのかも・・・。



そんな心細い思いの中で歩いている時、枕木を発見しました!。
やはりここは専用線跡だったんですね。



<画像A>

盛土部分は約20mほど残っていましたが、その先は埋め立てられているようでした。



上の画像の場所から盛土部分を写してみました。
この画像が一番専用線跡らしいでしょう!。



<画像B>

画像Aから、さらに小千谷駅に続いたであろう所を写した。
雑草が茂ったかなり広い土地が残っている。
コンクリートの境界標識がいくつもあったが、そういったことから想像すると、このあたりは国鉄の所有地であった
のだろう。
向こうに見える建物に近づいてみると・・・。



今は使われたいない建物には「トッキーのおぢやストア」の看板がある。
国鉄当時は「物資部」であった。
信濃川発電所を建設していた頃には、建設にかかわる人たちに日常生活用品を供給していたのだろう。



画像Bの荒地にあったコンクリート柱。



広大な荒地の端にあった、今は使われていない建物。
門に埋め込まれたプレートは、「信濃川クラブ」である。
これは・・・?。




PAGE TOP