信濃川水系にある水力発電施設を紹介しています。

東京発電の土樽発電所です。
| 発電所と水圧鉄管。 |
| 別角度です。 |
| 鉄管は2本あります。 |
| 左右に分かれています。 |
| 上の画像の右の鉄管がこちらに続きます。余水路になっています。 |
| 左の鉄管が発電用の水圧鉄管です。 その脇のコンクリートの施設は保守用のトンネルのようです。 |
| 水圧鉄管は発電所に入っていきますし、コンクリートのトンネルは下部の終端があります。 |
| コンクリートのトンネルの上部。後の高架は上越線です。 |
| 発電を終えた放流水です。 |