|
購入した2馬力ミニボート、オールをロックすることが出来ず、オールソケットから簡単にオールが抜けてしまいました。 進水した日、途中でオールが無くなっているのに気づきました。 引き返してみたら、幸運にも海面に浮かんでいて、回収することが出来ました。 広い海面で見つけることが出来たのも、海水がアルミパイプの中に入り込む前だったのも、本当にラッキーでした。「分割式アルミオール180cm 2本組 24,450円」なのです。 オールソケットにオール取付金具を差し込むだけの状態になっていましたが、本来であれば抜けないようRピンで止めるべきなのです。 サイドフロートを取り付けた状態でオールを使うための措置なのかも知れませんが、それにしても設計ミスではないかと思いました。 (2025年9月) |
| 改造前、オールソケットにオール取付金具を差し込んだ状態です。 金具にはRピンを差し込む穴が開いているのですが、その部分が出ていません。 |
| 塩ビ管と思われるもので加工したこの部分、印をつけた右側が長すぎる(18ミリくらい)ために、Rピンを差し込む穴が出てこないのです。 |
| 長い部分を、 |
| ノコギリで切って、 |
| 取り外しました。 |
| Rピンを差し込む穴が出るようになりました。 |
| このようにRピンを差し込めばオール取付金具は抜けません。 この結果オールを使うことが出来なくなるようなら元に戻しますが、どうなることやら・・・。 |