「農作業をして健康で長生き!」はとても良いこと、少しでも実践したいと思います。

Aべのちょっと農作業

祖父も父もコメ作りをやっていましたが、私にはできませんでした・・・。
そんなズク無しの私ですが、農民の血が流れていると感じることがあります。

耕運機

自家栽培したトマト

中古で買った軽トラ

自家栽培したイチゴ

思い切った買った唐箕

自家栽培の唐辛子(鷹の爪)

2016年のユリ栽培(掘り起こす前まで)

以前から家の傍に、母親が植えておいたと思われるオニユリが咲いていました。 ご存知のようにオニユリはオレンジ色の花が咲くユリです。
一方、この辺りでは山に自生しているのは白い花を咲かせるヤマユリです。

2年ほど前から、ユリを増やしてみようと考えていました。
それまで家の傍で育てていたものを、昨年の秋には山に移しました。
今年の春になって芽を出し、生育し、花を咲かせて球根も大きくなりました。

オニユリとヤマユリの2種類を植えています。


(2016年)

オクデの山の畑です。母親も祖父母も先祖も、ここで汗を流しました。
「オクデ」は我が家の屋号です。(屋号と言っても知らない方も少なくないでしょうね・・・)
4月3日の様子です。今冬は暖冬小雪で雪解けが早かった・・・。
黒マルチが確認できますが、そのこちら側にユリの畝があります。

4月30日の様子、オニユリの畝です。
ヤマユリは写っていませんが、この画像で言うと右側にあります。

4月30日、ヤマユリです。

4月30日、オニユリです。

5月8日、手前がヤマユリ、その向こう(黒マルチの手前)がオニユリです。

5月8日、ヤマユリの畝、別角度です。

5月8日、ヤマユリです。

5月8日、オニユリの畝、別角度です。

5月8日、オニユリです。

5月21日、手前がヤマユリ、その向こう(黒マルチの手前)がオニユリです。
ちなみに、2本ある黒マルチの畝は、手前が玉ねぎで奥がニンニクです。

5月21日、ヤマユリです。

5月21日、オニユリです。

6月4日、手前がヤマユリ、その向こう(黒マルチの手前)がオニユリです。

6月4日、ヤマユリです。
今回写した場所は年数が経過していない球根のもの(だから背も低い)でした。

6月4日、オニユリです。

7月8日、オニユリの花が咲きました。

7月8日、もったいないようですが、球根を太らせるために花を落としました。
ヤマユリの花は、写真を撮るのを忘れてしまいました。

PAGE TOP