藤倉水源地(ふじくらすいげんち)は、秋田市にある水道取水場(貯水池、ダムおよび沈殿池)跡で、国の重要文化財(近代化遺産)に指定されています。 ダムは、雄物川水系旭川に設置された重力式コンクリートダムだそうです。 藤倉水源地の詳細は、秋田市上下水道局のサイトをご参照ください。 ここでは、左岸側の様子をご案内します。 (2011年10月9日訪問) |
8:43頃、藤倉水源地水道施設の沈殿池跡地に着きました。 |
どこが沈澱池跡なのかは、はっきりしませんでした。 |
平成18年3月に、秋田市上下水道局のマスコットキャラクターに採用された『水乃 環太朗(みずの かんたろう)』こと『カンちゃん』だそうです。 |
藤倉ダムへ向かいます。 |
上の画像を写した付近で、一番上の画像に写っている入口方向です。 |
8:49頃、ダムに近づいたようです。 |
画像右側がダムです。 左側にも流れが見えますが、あちらは藤倉ダムの放水路です。 |
藤倉ダムです。 |
動画で映しました。 |
上の画像にも写っていますが、施設の概要を記した碑です。 |
碑に刻まれた、施設の概要です。 |
3つ上の画像に写っている案内板です。 |
上の画像の上部左側は、重要文化財指定書です。 |
右側です。 |
操業していた頃の図面だと思います。 |
越流式の藤倉ダム、水の流れがきれいです。 |
ダム上部に続く石段を、 |
上ります。 |
石段から写しました。 |
ダムの上部です。 この門を通って左を向くと、次の画像です。 |
残念ながら、先に行くことはできません。 |
柵の隙間から写しました。 |
上の画像右側に写っているこの部分は、「バルブ塔」と呼ばれる取水用の設備だそうです。 |
バルブ塔の前のダム湖面です。 |
このダムの特徴の一つが、この越流式だそうです。 基礎地盤からの高さは16.3m、長さは65.1m(越流部は29.7m)だそうです。 |
本堰堤の下流側には、副堰堤(ふくえんてい)が平行して整備されています。 副堰堤は、落下する越流水の衝撃を緩和し、本堰堤基部の破壊を防止するために設けられているのだそうです。 |
ここまで上ってきた石段です。 |
石段を下りながら、もう一度写しました。 |
越流部をズームで写しました。 |
こちらの水路は、排砂用の設備だと想像します。 |
放水路です。 画像左上のコンクリート部を見ると、道路の下に通路が設けられていて、放水路の近くまで行けそうに見えます。 画像右の流れは、副堰堤を越えた流れです。 |
放水路の流れ、ズームです。 全体像がつかめないので、行ってみることにします。 その画像は藤倉ダム放水路でどうぞ。 |
9:06頃、駐車場がある沈殿池跡地方向に戻ります。 |