【 柿の木を伐採 】


 家の傍にある柿の木、何時からあるのかはっきりと分かりませんが、私と同じくらいの齢だと思います。
 品種は「平核無柿(ひらたねなしがき)」で、新潟県では「おけさ柿」「八珍柿」とも呼ばれます。種のない渋柿の代表品種で、形が平たく四角いのが特徴です。

 親の代から樽柿や干し柿で利用していました。
 私自身が使い始めたのは十数年前からだったと思います。
 しかし、残念ながら、管理しきれなくなったので伐採することにしました。

 (令和7年1月22日)

 


 

 令和5年の状況です。




 過去の画像です




 過去の画像です。




 焼酎で渋抜きして「樽柿」を作ります。(過去の画像)




 樽柿です。(過去の画像)




 干し柿づくりもしました。(過去の画像)




 若い頃は、干し柿を食べたいとは思わなかったけれど、齢をとるにつれて美味しく思えるようになりました。
 たくさん作って冷凍しておくと、冬の間楽しむことが出来るのでした。




 雪があるうちに作業するほうが、高所ではなくなるので安全だと思います。
 これまでの降雪状況や週間予報を踏まえると、今シーズンはこれ以上の積雪にならないかもしれないと思い、令和7年1月22日に実施しました。




 ここまでやっておけば、後の作業は雪解け後に行うことが出来ます。




PAGE TOP