工房あべ


当初は小千谷市岩沢在住、阿部伸一の陶芸を紹介するサイトだったのですが、最近は方向性が変わってきています・・・

更新のご案内(令和7年7月2日)



 




 掲示板を設置しました→工房あべ掲示板 <ご利用の際は掲示板の留意事項をご確認くださいませ>


 こちらもたまに更新してます→つぶやきのような・・・

新着情報のような・・・


 私、終活を進めています。

 

  その一環で、作った陶器をどうするかを考え、「これまでにご縁のあった方の手元に置いていただけるなら嬉しい」と思いました。
 もしもご希望の方(私とご縁があった方)がいらっしゃったら差し上げたいと思います。ご連絡をいただければ幸です。(令和7年4月2日)
    


日本の風景(愛媛県)に 岡村島 をアップしました。(2025年7月2日)

日本の風景(広島県)に 鹿老渡島 / 鹿島 / 沖野島 / さとうみ科学館 / 江田島八幡宮 / おんど観光文化会館うずしお / 海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館) / 潜水艦あきしお / 下蒲刈島 / 上蒲刈島 / 豊島 / 大崎下島 / 平羅島 / 中ノ島 をアップしました。(2025年7月2日)

日本の風景(山口県)に 徳山ポートビル / 大津島行き / 回天記念館(館外) / 回天記念館(館内) / 回天運搬トンネル / 回天訓練基地跡 / 回天関連施設跡(その他) / 徳山港行き / 花岡八幡宮と閼伽井坊多宝塔 / 粭島 / 笠戸島 / 長島 / 屋代島 / 錦帯橋 をアップしました。(2025年6月28日)

日本の風景(山口県)に 住吉神社(下関市) / 功山寺 / 玉祖神社 / 周防国分寺 / 向島 をアップしました。(2025年6月24日)

日本の風景(福岡県)に 神湊港渡船ターミナル / 大島行き / 宗像大社中津宮 / 須賀宮・蛭子神社・大歳宮・天満宮・牽牛神社 / 宗像大社沖津宮遙拝所 / 大島港渡船ターミナル / 神湊港行き / 宗像大社辺津宮(へつぐう) / 宗像大社辺津宮神宝館 / 鎮国寺 / 織幡神社 をアップしました。(2025年6月24日)

日本の風景(福岡県)に 桜井二見ヶ浦 / 髙祖神社 をアップしました。(2025年6月22日)

日本の風景(佐賀県)に いろは島展望台 / 島山島(唐津市) / 風の見える丘公園(加部島) / 田島神社(加部島) / 三島神社 / 玄海海上温泉パレア をアップしました。(2025年6月22日)

日本の風景(長崎県)に 長崎港行き / 土谷棚田(福島) / 道の駅鷹ら島(鷹島) / 伊都国歴史博物館 をアップしました。(2025年6月22日)

日本の風景(長崎県)に 道の駅遣唐使ふるさと館 / スケアン(石干見漁法遺跡)  / 渕ノ元カトリック墓碑群 / 柏崎公園・辞本涯の碑 / 嶽家牢屋敷跡 / 楠原牢屋跡 / 前小島 / 貝津港 / 福江空港(五島つばき空港) / 福江港ターミナル をアップしました。(2025年6月19日)

日本の風景(長崎県)に 青方港ターミナル / 福江港行き / 奈留島行き / 久賀島行き / 椛島行き / 黄島行き / 大宝寺 / 島山島(向小浦公園) / 地域福祉センター荒川温泉 をアップしました。(2025年6月18日)

日本の風景(長崎県)に 青方港行き / 上中島 / 土井ノ浦教会(若松島) / 乙宮神社(漁生浦島) / 有福教会(有福島) / 日島の石塔群(日島) / 大曽教会 / 政彦神社 / 青砂ヶ浦教会 / 有川港ターミナル・鯨賓館 / 頭ヶ島天主堂(頭ヶ島) をアップしました。(2025年6月17日)

日本の風景(長崎県)に 納島 / 小値賀空港 / 牛の塔 / 姫の松原と志々伎神社 / 大島 / 黒島 / 地ノ神島神社 / 野崎島 / 斑島・ポットホール / 小値賀港ターミナル をアップしました。(2025年6月16日)

日本の風景(長崎県)に 神浦港 / 厄神社 / 平家盛上陸地 / 東光寺 / 神島神社 / スゲ浜海水浴場 / 宇久島その他 / 小値賀港行き をアップしました。(2025年6月15日)

日本の風景(長崎県)に 千綿駅 / 魚雷発射試験場跡 / 水上特攻艇「震洋」展示館 / 無窮洞 / 海上自衛隊佐世保史料館 / 宇久平港行き をアップしました。(2025年6月12日)

日本の風景(佐賀県)に 大川内山 / 鍋島藩窯公園 / 伊万里·有田焼伝統産業会館 / 陶山神社 / 泉山磁石場 / 稲佐神社 / 祐徳稲荷神社 / 八天神社 / 轟の滝 をアップしました。(2025年6月11日)

日本の風景(佐賀県)に肥前国庁跡 / 村岡総本舗 / 須賀神社 / 与賀神社 / 武雄温泉新館・楼門・元湯 / 武雄神社・大楠 をアップしました。(2025年6月6日)

日本の風景(福岡県)に高良大社 と 久留米水天宮 をアップしました。(2025年6月6日)

日本の風景(Aべの旅日記)に五島列島の島巡りなどをアップしました。(令和7年6月1日)

釣りのページに 2025年5月の釣り をアップしました。(令和7年6月1日)

釣りのページに 2025年4月の釣り をアップしました。(令和7年5月3日)

日本の風景(新潟県)に、国宝火焔型土器を展示している十日町博物館をアップしました。(令和7年5月1日)

読書の備忘録に ソフィーの世界  ヨースタイン・ゴルデル(著) 須田朗(監修) 池田香代子(翻訳) をアップしました。(令和7年3月29日)

ちょっと考察に 昭和20年代後半に作られた箪笥を処理していて・・・ をアップしました。(令和7年2月28日)

読書の備忘録に ヒルビリー・エレジー J・D・ヴァンス(著) 関根光宏・山田文(翻訳) をアップしました。(令和7年2月24日)

小千谷市岩沢に 塞ノ神 令和7(2025)年 をアップしました。(令和7年2月7日)

オクデ(我が家の屋号)に 柿の木を伐採 をアップしました。(令和7年1月23日)

読書の備忘録に ゼロからわかる経済政策 飯田泰之(著)アップしました。(令和7年1月13日)

読書の備忘録に 秘密戦争の司令官オバマ 菅原出(編)をアップしました。(令和7年1月8日)

読書の備忘録に 私たちは売りたくない! チームK(著)をアップしました。(令和6年12月25日)

読書の備忘録に 中国「戦狼外交」と闘う 山上信吾(編)をアップしました。(令和6年12月23日)

釣りのページに 2024年11月の釣り をアップしました。(令和6年11月29日)

読書の備忘録に 教科書に書けないグローバリストの近現代史 渡辺惣樹・茂木誠(著)をアップしました。(令和6年11月4日)

ちょっと考察に ブルーリボンバッジをアップしました。(令和6年10月28日)

読書の備忘録に 暗殺 柴田哲孝(著)をアップしました。(令和6年7月14日)

ちょっと農作業に 富有柿(その1) をアップしました。(令和6年5月31日)

ちょっと考察に 2年間で行った・係わったこと(岩沢住民センター) をアップしました。(令和6年5月28日)

日本の風景、旅日記に、2024年4月に出かけた「岡山県・香川県の島巡りなど」をアップしました。(令和6年4月29日)

読書の備忘録に 部落問題入門 全国部落解放協議会(著)をアップしました。(令和6年4月7日)

読書の備忘録に イスラム教再考 飯山陽(著)をアップしました。(令和5年12月29日)

ちょっと考察に LGBT法には反対です をアップしました。(令和5年2月23日)

読書の備忘録に 中国に侵略されたアメリカ 山口敬之(著)をアップしました。(令和5年2月12日)

陶器販売用のサイトを作りました→“Aべ”の陶器販売 (令和4年12月11日)

ちょっと考察に NHK解約届出書を提出 をアップしました。(令和4年9月12日)

オクデ(我が家の屋号)に 作業場の解体 3 (建物解体)を アップしました。(令和4年5月8日)

オクデ(我が家の屋号)に 滋賀県行き・・・ をアップしました。(令和3年2月10日)


つぶやきのような・・・


    以前のつぶやきはこちらです→前のつぶやき

オクデ(我が家の屋号)には母屋に接した作業場があります。
父親が元気にコメ作りをしている頃はその作業のために使い、数年前までは陶芸をするための場所として使ってきました。
以前と異なり屋根に積もった雪は落下するので、雪下ろしをする必要はないけれど、落下した雪を融かすための水の量が少なくなってきて、処理が難しくなってきました。

DIYで解体しようと思い、内部から取りかかりました。
作業をしながら、いろいろなことが思い出されます・・・。

(2022年1月20日)

1月31日は、49才で亡くなってしまった父親の誕生日です。
生きていれば91才・・・。

右の写真は12歳の孝市少年です。
他の写真もまとめて、オクデ(我が家の屋号)の孝市少年にアップしました。
 
(2021年1月31日)

令和2年12月30日は今年最後の満月でした。
12月の満月は「コールドムーン(Cold Moon)」とも呼ばれているのだそうです。

雪国の当地は、この季節は雪か曇りが一般的なのですが、今日は幸運にも雲の切れ間からきれいな満月を眺めることができました。
(画像クリックで、別ウインドウで大きい画像のページが開きます。) 

(2020年12月30日)

令和2年5月3日、「ちょん」は飼い主だった母親の元に旅立ちました。

これまでユーチューブにアップしていた数本の動画を部分的にまとめて編集し、1本の動画にしてみました。

 

(2020年5月3日)



阿部伸一へのお問い合わせ等はメールフォームをご利用ください。
別ウインドウで開きますので、送信が終わったらブラウザの閉じるで終了をしてください。

PAGE TOP