お問い合わせ等はメールフォームをご利用ください。
別ウインドウで開きますので、送信が終わったらブラウザの閉じるで終了をしてください。
魚沼神社 | 小千谷市にある魚沼神社です。境内にある阿弥陀堂は国の重要文化財に指定されています。 |
---|---|
五ッ塚自然公園 | 小千谷市にある「五ッ塚自然公園」、越後岩沢駅のホームにある名所案内にも記載されています。 |
岩野蔵王堂 | 秋葉三尺坊が修業したと伝えられる修験道の一大中心地だった場所に建つ神社です。 |
栃尾城跡 | 栃尾城(とちおじょう)は、長岡市栃尾地域に存在した城です。 |
とちお上来伝 菅原神社 | 長岡市来伝2699(旧栃尾市上来伝)にある神社です。 |
杜々の森 | 杜々の森の湧水は名水百選のひとつに選定されています。 |
常安寺・観音寺・西厳寺 | 長岡市(旧栃尾市)にある寺院です。 |
ほだれ大神 | ご神木は「下来伝の大杉」と名付けられた二股大杉、ご神体は巨大な男根です。 |
秋葉三尺坊大権現・奥の院 | 全国に点在する秋葉神社の総本社の一つで「古来の根元」といわれるのだそうです。 |
蔵王堂城跡 | 蔵王堂城(ざおうどうじょう)は、現新潟県長岡市西蔵王の金峯神社及び安禅寺の位置にあった日本の城です。 |
金峯神社(長岡市) | 長岡市にある神社です。 |
郡殿の池(こおりどんのいけ) | 小千谷市大字西吉谷にある約0.7haの池で、県指定文化財に指定されているそうです。 |
信濃川を横切る・・・岩脈?(その2) | 水量が少なくなり、前回よりも詳しく観察できました。 |
信濃川を横切る・・・岩脈? | 令和元年の台風19号による増水後に確認できるようになりました。 |
岩沢のブナ林<紅葉・落葉の頃> | 紅葉と落葉、柔らかな木漏れ日がきれいでした。 |
岩沢桜木地区圃場 排水路確保作業 | 排水路を復活させる作業が行われました 。 |
信濃川の大水(元年10月)の影響<岩沢桜木地区> | 10月13日に冠水した桜木地区圃場には多量の砂が堆積してしまいました。 |
信濃川の大水<令和元年10月> | 台風19号による大雨の影響で信濃川も大水になりました。<小千谷市岩沢地内の様子> |
安倍総理の応援演説 | 小千谷市で行われた塚田一郎候補の街頭演説会、安倍総理が応援演説にいらっしゃいました。 |
小土山地区の三柱神社跡地 | 小千谷市岩沢の小土山地区は母親の出身地ですが、今は住む人が居ない場所になってしまいました・・・。 |
魚沼橋の上流側でゴムボート | 久しぶりに魚沼橋の上流側を散策しました。 |
カモシカ? | 散歩の途中、小千谷市川井地区で見かけました。 |
鮭漁の施設跡 | 発電所の取水施設跡だと思っていたのが、実は鮭漁の施設跡でした・・・。 |
「真皿の渡し」があったところ | 信濃川にあった「真皿の渡し」、その付近をゴムボートで渡りました。 |
面白い地層・・・ | 小千谷市地内、化石のように見える地層がありました。 |
塩殿発電所取水口跡に行ってみた | ゴムボートで現地に行ってみました。 |
久しぶりのゴムボート | およそ13年ぶりに、信濃川にゴムボートを浮かべました。 |
2018年春 雪融けの頃 | 童心に帰って「凍み渡り」やソリ遊びも・・・ |
2017年冬の大雪 | 豪雪地帯の当地、2017年の冬も積雪量が3mを超えました。 |
塩殿発電所跡<建屋跡> | 塩殿発電所跡の建屋跡に行ってみました。 |
新五由里神社<小千谷市岩沢> | 中越地震で被害を受け取り壊した小千谷市岩沢にある「五由里神社(いゆりじんじゃ)」が再建されたのは2007年でした。 |
塩殿発電所 建設の経緯 | 小千谷市史の記述を紹介させていただきます。 |
ノゲ山跡 | 小千谷市芋坂地区から信濃川の対岸、真皿地区を眺めた時に見える景色です。 |
塩殿発電所取水口跡 | 塩殿発電所の取水口跡を探しに行ってみました。 |
電木? | 電話線の保守に邪魔なんじゃないだろうか?。 |
虫こぶ 4月12日 | 「虫こぶ(虫えい)」の観察日記、2015年4月12日の様子です。 |
「虫こぶ」のその後 | 採取から4箇月が経ち、外観もずいぶん変わってきました。 |
虫こぶ(むしこぶ) | 葉っぱに付いた果実のようなものだと思っていたけれど・・・。 |
函山(はこやま)城跡 | 小千谷市岩沢地区にある城跡です。 |
狩猟免許(わな猟免許) | 私にとって、掛かる費用のわりには利用価値のないものでした・・・。 |
池の改修 | 父親が亡くなってからは水を溜めることもなく荒れたままになっていた池を改修しました。 |
須原スキー場(久しぶり) | 初めて志田に連れて行ってもらったのは10年以上前になる・・・。 |
再利用水による消雪システム | 一度雪を消した水を再利用する試みをしました。 |
トヤ沢川災害の砂防事業 | 国道353号沿いにある砂防ダムの様子です。 |
平成25年の連休 | 平成25年の大型連休後半も、家の近くで行動していました。 |
タヌキの交通死亡事故 | 平成25年4月、柏崎市高柳町のスノーシェッド内で目撃しました。 |
カニツヅでモクズガニ獲り | ウケ、どう、筒などと呼ばれる漁具がありますが、それでやってみました。 2009年の様子です。 |
長岡かまぶろ温泉 | サウナのような施設です。訪問したのは初めてです。 |
うぶすなの家 | 第3回大地の芸術祭で誕生した、茅葺きの古民家を再生した建物です。 |
小指の怪我 その後 | 平成23年12月14日に不全切断の怪我を負った小指のその後です。 |
普通列車で新潟へ | 越後線経由で新潟駅まで行きました。 |
アオーレ長岡 | 平成24年4月にオープンした、長岡市の施設です。 |
立川病院~長岡駅 | 雁木通りが残る地区を歩きました。 |
新潟市(4月20日) | 新潟地方気象台の、ソメイヨシノの標本木です。 |
バラストを敷く作業 | 信越本線で作業をしていました。 |
小指の怪我 | お見せするためというより、自分の記録のためにアップしています。 |
消雪井戸の掃除 | 業者さんにお願いして、消雪用の井戸を掃除してもらいました。 |
五由里神社 演芸大会(23年) | 歌手の亜耶さんに歌っていただきました。 |
桂林の地蔵 | 新潟県小千谷市岩沢地区にある「不動寺の桂林」には、小さな石地蔵が12体あります。 |
不動寺の桂林(かつらばやし) | 地域にある桂林と、そこにある石仏の整備を行いました。 |
高岡駅行き普通列車 | 直江津駅1番線に停車中の高岡駅行き普通列車です。 |
秋葉神社 | 十日町市の六箇地区にある秋葉神社です。 |
狐の夜祭り | 柏崎市高柳町の祭り(2009年の様子)です。 |
津南町のひまわり畑(2009年) | 前回行ったのは2000年の8月だった。 |
東京藝術大学の実力:大地の芸術祭(旧仙田小学校) |
東京藝術大学の主催で「克雪ダイナモ・アートプロジェクト」と名付けられた芸術が展開されていました。失礼だけれど、ガッカリでした・・・。 |
2009年の部分日食 | 新潟県でも雲の切れ間から、ときどき見ることが出来ました。 |
モクズガニ | 6日間に渡ってモクズガニ漁をやってみました。 |
YOU・悠・遊 | 旧高柳町のイベントです。 |
にいがた酒の陣 | 2008年の様子です。 |
アパホテル<新潟東中通> | 2008年3月14日に宿泊しましたので、その設備をご紹介(笑)。 |
あんこう祭り | 糸魚川駅前まで、あんこう汁を食べに行ってきました(笑)。 |
小指の怪我 | 割れた酒のビンで小指を切ってしまいました・・・。 |
桂米福 独演会 | 2006年8月29日、地域の演芸大会が開催されました。その時に桂米福師匠に来ていただきました!。 |
信濃川 氾濫寸前です | 2006年7月19日の夕方、信濃川は氾濫寸前になりました。 翌日魚沼橋付近の画像を写しに行きましたが、まだすごい流れでした! |
五由里(いゆり)神社の祭 / 五由里(いゆり)神社の跡 |
「五由里神社の祭りの様子(2001年のもの)」と「神社の跡」です。 五由里神社は中越地震で大規模半壊になり、昨年取り壊されたのです。 |
「信濃川下り(宮中~岩沢)」 その1/その2 |
2006年6月3日(土)、宮中ダムから岩沢の魚沼橋まで下りました。 7時間40分の記録です ^^;)。 |
「狼煙の会」のイベント | 地域の有志の皆さんによるイベントの様子です。 (2006年5月28日) |
2006年2月5日 | この辺りの積雪は300センチになりました。 (2006年2月5日) |
森の学校キョロロ 冬 | 以前(2004年7月)訪れたところですが、窓の外の雪を見るために行ってみました。 (2006年2月3日) |
酒蔵 | 2006年1月22日、酒蔵を見学させていただきました。 蒸米作業と仕込み作業を見せて頂きました。 |
2006年1月9日 | この辺りの積雪は240センチになりました。 (2006年1月9日) |
十日町雪まつり(2005年) | 今年は規模を縮小して開催されましたが、雪像は力作ぞろいです。 |
有機栽培の田んぼ(2003年7月) | 新潟県川西町などで「無農薬・有機栽培」に取り組む人たちの田んぼです。 |
十日町雪まつり(2003年) その1 / その2 | 2003年2月15日、あまりにも天気がよかったので「第54回十日町雪まつり」会場の雪像を写しに行きました。 ちなみに、当地の冬は今日のような晴天の日は稀で、普段は雪か曇天です。 下の十日町駅/大雪の夜(たぶん1998年1月)をご参照ください。 |
塩殿発電所跡(2002年12月) | 新潟県川口町(西川口鷲巣地区)にある発電所跡です。 |
星と森の詩美術館(2002年10月) | 十日町市稲葉にある「星と森の詩美術館」です。 |
十日町駅/大雪の夜(たぶん1998年1月) | 新潟県十日町市の十日町駅、たぶん1998年1月の画像です。大雪に見舞われた夜の駅構内。 |
ジャパンエンデューロin川西 その1 / その2 |
2002年10月13日、川西町で「ジャパンエンデューロin川西」の2日目の競技が行なわれました。 |
ゴミ百俵? | 新潟県長岡市妙見の国道291号にあった看板です。 |
地域の共同作業 | 2002年6月16日(日)、毎年恒例で行われる町中町内の共同作業(草刈り)が行われました。 |
大崩地区の水芭蕉 | 大崩地区はここから車で10分ほどの所、水芭蕉があるのは知りませんでした。(2002年4月14日) |
塩沢雪譜まつり(2002年) | 2002年2月16日、塩沢町で開催された「雪譜まつり」の様子を写してきました。 |
演芸大会 | 2001年8月25日、桂地区の演芸大会が開催されました。 |
魚沼橋~妙見堰(2000年5月) | 2000年5月23日、3時間51分にわたる信濃川下りの旅です。川面からの眺めは楽しいよ!。 |
11月23日(木)早朝 | 2000年11月23日(木)、霧の山本山の様子です。 |
少しずつ、再度HPへ反映させる作業をしています。 タイトルがリンクスイッチに変わっているものは、サイト上でご覧いただけます。 |
盆踊り | 2001年8月15日、地域の盆踊りがありました。 |
---|---|
塞の神 | 2002年1月14日、地域の塞の神です。 |
2001年1月16日(火)・大雪 | 数日前から続いた大雪・・・、1月16日の様子です。 |
奥只見 | 2000年11月19日(日)、銀山平・奥只見ダムにはもう雪が積もっていました。 |
2000年11月7日(火)朝 | 2000年11月7日(火)、「山本山」経由で会社に行きました。 |
杉ヒラタケ | 10月も下旬を迎えた頃、志田と裏山に「杉ヒラタケ」を採りに行き、収穫したキノコで「杉ヒラタケとソーセージのパスタ」を作った。うまかった!。 |
そば畑 | 小千谷でも蕎麦が食されていて、有名なお店もあるようです。休耕田に蕎麦を植えるケースもあるようですが、そうした風景は蕎麦処の雰囲気を醸し出している。 |
ある日の景色 | お見せしないまま削除するのは惜しかったので、アップしました。 |
山間地の景色 | この地域では「産業廃棄物処理場」の建設反対(実際には操業しているんですが)に取り組んでいます。その活動への参加要請があったので山間地へ行ってみましたが、そのときの景色です。 |
リヤカーおじさん | 2000年7月、仕事帰りの道すがら、コンビニの前で見かけました。リヤカーで屋台を引くおじさんは結構インパクト有り。 |
信濃川(魚沼橋付近) | ゴムボートで信濃川を探検してみました。川から眺めた景色はちょっと変わってて楽しいよ!。 |
岩沢のブナ林(みどりの日) | 岩沢地区にあるブナ林です。200年4月29日みどりの日は若葉がきれいな日でした。 |
雪国の春(4月16日) | 当日は小雨時々曇り・・・。春の日差しでなかったのが少し残念ですねー。 |
雪景色:2月 | 2000年2月の雪景色です。それぞれの画像は、場所や日時は異なります。 |
1月26日、夜の雪景色 | 今年はこんな降り方をする日が少ない。Aべも詠み人になってみました。 |
船岡公園 | 小千谷市にある小高い丘といった感じの公園の様子です。 |
山本山 | 家から5Kmくらい離れたところにある。下から読んでも山本山 |
お問い合わせ等はメールフォームをご利用ください。
別ウインドウで開きますので、送信が終わったらブラウザの閉じるで終了をしてください。