「農作業をして健康で長生き!」はとても良いこと、少しでも実践したいと思います。

Aべのちょっと農作業

祖父も父もコメ作りをやっていましたが、私にはできませんでした・・・。
そんなズク無しの私ですが、農民の血が流れていると感じることがあります。

耕運機

自家栽培したトマト

中古で買った軽トラ

自家栽培したイチゴ

思い切った買った唐箕

自家栽培の唐辛子(鷹の爪)

坊ちゃんかぼちゃ

坊ちゃんかぼちゃは手のひらサイズのミニかぼちゃですね。
一般的な栗かぼちゃとの違いは、そのような見た目的なものでしかないように思えます。

形や肉質だけでなく、粉質でホクホクとした食感と甘味があるところも似ています。
一方で、一般的な栗かぼちゃに比べ栄養価が高く、タンパク質やβカロテン、糖質などは3倍以上も含まれているとされています。


(2016年)

5月21日、ホームセンターで苗を3本購入しました。

5月22日、かぼちゃは地這い(野菜などを地を這うようにして育てる栽培法のこと。)でも栽培できるし、むしろその方が簡単なのですが、

5月22日、日に当たらない地面に面した側が黄色くなってしまいます。

5月22日、今回は小さいかぼちゃなので棚仕立ても可能だと思い、初めてそのようにやることにしました。
鉄パイプの支柱と網を使って、棚風のトンネルが完成しました。

5月22日、苗を植える場所に黒マルチを張って、

5月22日、苗を植えました。

5月22日、手前側左右に3本ずつ、合計6本植えました。
奥側2本分(左右に1本ずつ)のスペースは「キワーノ」という植物を植える予定です。

6月19日、順調に

6月19日、生育しています。

6月30日、蔓はずいぶん伸びて、所々に花が見えるようになりました。

6月30日、実も付けています。

7月5日、かぼちゃの蔓のトンネルになりました。

7月5日、棚仕立ての効果です。実が地面に触れていないので全体が綺麗な緑色のかぼちゃです。

8月25日にも収穫しました。

8月25日、このくらいの状態のが収獲適期のようですね。

8月25日、この日はこれだけ採れました。食べるのは1週間以上追熟してからです。
この後も数回にわたって収穫しました。

9月6日、収獲が終わっていたかぼちゃの棚ですが

9月6日、撤収することにしました。

9月6日、撤収終了です。
画像左側に残っている蔓は「キワーノ」の蔓です。

PAGE TOP