大豆
昨年(2015年)の大豆栽培は蔓ボケしてしまい、枝葉はやたら生育しましたがその割に収量は無かった・・・。
なので、今年は肥料を与えずに栽培しました。品種は「エンレイ」です。
(2016年)
「農作業をして健康で長生き!」はとても良いこと、少しでも実践したいと思います。
祖父も父もコメ作りをやっていましたが、私にはできませんでした・・・。
そんなズク無しの私ですが、農民の血が流れていると感じることがあります。
昨年(2015年)の大豆栽培は蔓ボケしてしまい、枝葉はやたら生育しましたがその割に収量は無かった・・・。
なので、今年は肥料を与えずに栽培しました。品種は「エンレイ」です。
(2016年)
6月12日、この場所を耕耘します。
鍬で畝を作ります。
エンレイという品種を蒔きます。
水やりして、種蒔き作業が完了しました。
6月27日、発芽して本葉が数枚出ています。
7月18日、順調に生育しています。
ちなみに画像下側に写っているのはさつま芋の蔓で、右下のはバターナッツかぼちゃの蔓です。
8月4日、肥料を与えていないのに葉の勢いが良いので、土中に残っている肥料成分のせいで蔓ボケしないか心配です・・・。
8月4日、まだ実は付いていません。
9月21日、心配した蔓ボケにはならず、
実が着いています。
10月22日、画像手前側は完熟するのが早かったので、すでに収獲を終えた部分です。
残りを収獲して、
収穫作業は終わりました。
10月22日、収獲した大豆を乾燥させます。
10月30日、脱穀することにしました。
ブルーシートを広げて・・・。
脱穀機は無いので、布団叩きやビンや木槌で脱穀します。
脱穀が終わったので、この後唐箕に通します。
これだけの収量になりました。
この後の選別作業も結構大変なのです・・・。