
オクデの山の畑です。母親も祖父母も先祖も、ここで汗を流しました。
「オクデ」は我が家の屋号です。(屋号と言っても知らない方も少なくないでしょうね・・・)
4月3日の様子です。今冬は暖冬小雪で雪解けが早かった・・・。
黒マルチが確認できますが、そのこちら側にユリの畝があります。

4月30日の様子、オニユリの畝です。
ヤマユリは写っていませんが、この画像で言うと右側にあります。

4月30日、ヤマユリです。

4月30日、オニユリです。

5月8日、手前がヤマユリ、その向こう(黒マルチの手前)がオニユリです。

5月8日、ヤマユリの畝、別角度です。

5月8日、ヤマユリです。

5月8日、オニユリの畝、別角度です。

5月8日、オニユリです。

5月21日、手前がヤマユリ、その向こう(黒マルチの手前)がオニユリです。
ちなみに、2本ある黒マルチの畝は、手前が玉ねぎで奥がニンニクです。

5月21日、ヤマユリです。

5月21日、オニユリです。

6月4日、手前がヤマユリ、その向こう(黒マルチの手前)がオニユリです。

6月4日、ヤマユリです。
今回写した場所は年数が経過していない球根のもの(だから背も低い)でした。

6月4日、オニユリです。

7月8日、オニユリの花が咲きました。

7月8日、もったいないようですが、球根を太らせるために花を落としました。
ヤマユリの花は、写真を撮るのを忘れてしまいました。