ラッキョウ漬け作り
ラッキョウを収穫したので、ラッキョウ漬けを作ることにしました。
ラッキョウ栽培の様子はこちらです→ラッキョウ
漬け込みの作業をしたのは6月24日、母親も元気だったので二人で作業をしました。
洗って、根と茎を切り取って、薄皮を剥いて・・・、量も多かったので結構大変でしたが、今振り返れば良い思い出です。
母親は翌月の7月16日に脳幹梗塞で倒れてしまい、残念ながらこのラッキョウ漬けを味わうことは出来ませんでした。
(2016年)
「農作業をして健康で長生き!」はとても良いこと、少しでも実践したいと思います。
祖父も父もコメ作りをやっていましたが、私にはできませんでした・・・。
そんなズク無しの私ですが、農民の血が流れていると感じることがあります。
ラッキョウを収穫したので、ラッキョウ漬けを作ることにしました。
ラッキョウ栽培の様子はこちらです→ラッキョウ
漬け込みの作業をしたのは6月24日、母親も元気だったので二人で作業をしました。
洗って、根と茎を切り取って、薄皮を剥いて・・・、量も多かったので結構大変でしたが、今振り返れば良い思い出です。
母親は翌月の7月16日に脳幹梗塞で倒れてしまい、残念ながらこのラッキョウ漬けを味わうことは出来ませんでした。
(2016年)
6月下旬に収穫したラッキョウです。
作業は10:00頃から始めました。
水洗いし、大まかに薄皮を剥きます。
根と茎を切り落とします。
母親と二人で作業して、
約2時間かかって、
下ごしらえが終わりました。
きれいに洗ったラッキョウを熱湯にくぐらせて、
保存瓶に入れ、ラッキョウ酢(市販のものを利用)を注ぎます。
漬け込みが完了しました。
8月上旬、
試食してみました。
もう少し置いた方が良いようです。
9月上旬、
しっかりと漬かっているような外観です。
美味~い。